ポジティブな諦め

こんばんは、宮城です。

今日は、前置きもなく本題に行きたいと思います。

「ポジティブな諦め」

というテーマでお話ししていきます。

人間の悩みの大部分は人間関係に関わるものです。

他人の評価が気になるのも、
お金がないことで悩むのも、
仕事がうまくいかないことで悩むのも、
好きな人に告白できないのも、

結局は周りの人にどう思われるだろうか?
ということを考えてしまうから悩んでしまうわけです。

人間関係の悩みが少しでも解消されれば、多くの人は
今よりも自由な人生を生きれると思っています。

その人間関係の悩みを解消するために大切なこと

それが
「ポジティブな諦め」
を持つということなのです。

ポジティブな諦めとはどういうことか

それは・・・
「他人と完全にわかり合えることはない」
と理解することです。

言いたいことに納得してくれない時はもちろん、
言いたいことに納得してくれた時も、

完全にわかり合えることはないのです。

言いたいことに納得してくれてるのに、
わかり合えないってどういうこと?

そう思う人の方が多いと思うので、
いくつか例を出したいと思います。

例えば、食事に行って
「これ美味しいね」と家族や友人と共感することは
日常生活でよくあるシーンだと思います。

でも、人それぞれ美味しいと思ったポイントや
美味しいの度合いは違うはずです。

これは、「美味しい」という結論は一緒であっても、
その判断基準が異なるため、完全にわかり合えてる
わけではありません。

また、風邪を引いたときにつらさをわかってほしいと思ったり、
自分の仕事の忙しさや大変さを同僚にわかってもらいたいと
思う人もいるでしょう。

そのつらいという状況を、自分の過去の経験と照らし合わせて
想像し歩み寄ることはできますが、
100%完全に同じ状態を理解することはできませんよね。

極端な例を言えば、
女子高生などがよく言う

「ウケるー!」

という言葉(よく言いますよね!ね⁉︎ ね⁉︎ 笑)

これなんて、なんとなく理解し合えてるような気がしますが
個人個人で感じてることは絶対違うと思います。

人は物事を理解するときに、自分の過去の経験や知識などの
フィルターを通して理解することしか出来ない以上、
100%相手のことを「わかる」ことは出来ません。

山崎まさよしの「セロリ」じゃないですが、
「育ってきた環境が違うから、好き嫌いはイナメナイ」
「もともと何処吹く他人だから価値観はイナメナイ」のです。

だから、
「わかってもらいたい」「わかってもらえる」などという期待は
大なり小なり裏切られることになるので、
そういった期待を持つことは自分を悩ませ、苦しめるのです。

だから、完全にわかり合えるという幻想を
「諦める」必要があるのです。

人によっては、こういうことを言うと、
「わかり合えないなら他人と関わる意味なんてないじゃないか」
そう思ってしまう人もいるかもしれません。

しかし、それは違います。

僕が、「ポジティブな諦め」と記したのには意味があります。

他人と関わる意味なんてない。

そう思って内に閉じこもるのは、ネガティブな諦めです。
これでは自分も世界も何一つ発展していきません。

人とは完全にわかりあえることはないけれど、
人と関わらないと生きていけないのもまた事実です。

そして、喜びなど人生を豊かにしてくれる感情も
ほとんどの場合は人と関わることで生まれます。

わかり合えないからと言って諦めるのではなく、
それは理解した上で、自分の思いや考えなどを
工夫し、全力で相手に伝えます。

そして、それが相手に伝わるのか、理解してもらえるのは
どちらでもよくて、どちらにせよ相手がいい人生を
送ってくれるのであれば、それでいい。

同じように、自分も自分にとって良いと思う生き方をする
それは他人の評価は関係ない。

自分は自分、他人は他人と考えることが
ポジティブな諦めになるのです。

その諦めを持てれば、人間関係や土地、仕事などに縛られず
軽やかに移動することができるんじゃないかなと思っています。

嫌々ながらも、そこに縛られているのは、
きっとわかってもらえるというような
期待を持っているからなんだと思います。

そんな自分でコントロール出来ない可能性に
自分の人生を賭けるなんてもったいないです。

よく、自己啓発書などで
「他人を変えるより、自分を変えろ」
というようなことが、書かれていますが、

それは本質的に人とは完全にわかり合うことは出来ない
というところから来ているのではないかと思うんです。

わかり合えること、他人を変えようとすることを諦める

わからないからこそ、相手に興味を持つし、考えるし、
話を聞くし、自分の考えを伝えようと思う。

そしてお互いに少しでも影響を与え合い、自分の人生を豊かにしていく。

そんな人間関係が健全な人間関係だと僕は思っています。

この曲は、今回のテーマと関係はないけど、
この文章を書いたあとに、ふと聴きたくなった曲

GOOD ENOUGH / TRICERATOPS

ポジティブ思考ウイルス

こんばんは、宮城です。

今日も読んでいただきありがとうございます。

 

毎回の投稿が1500文字を超えてるにもかかわらず、しっかり読んでくれてる方には本当に感謝しています。できる限り読みやすくわかりやすく書いてるつもりですので、今後もお読みいただけると嬉しいです。

 

では、さっそく今日はポジティブ思考ウイルスというテーマで話します。

 

自己啓発ブームや引き寄せの法則ブームなどで、ポジティブ思考が広く知られ、基本的にはポジティブ思考で考えることがいい。という考えが一般的に広まっています。

 

しかし、一方ポジティブに考えてるのに幸せになれない人も多くいます。

 

その人たちが抱いている誤解、ポジティブ思考が生んだウイルスについて僕なりの見解を話していきたいと思います。

 

 

では、いきなり質問です。

 

 

机の上のコップには水が半分あります。

あなたは「水が半分もある」と感じますか?
それとも「水が半分しかない」と感じますか?

 

よく自己啓発書に書いてある有名な質問ですよね?

 

そして、「水が半分もある」と考えた人はポジティブ思考
「水が半分しかない」と考える人はネガティブ思考と。

 

同じ出来事を見ても、ネガティブに捉えるよりもポジティブに捉えた方がいい。

 

発展系として、

 

ネガティブな思考が頭に浮かんできたら、すぐにポジティブなものに意識を向けなさい。とか

全ての出来事に感謝をして日々過ごしなさい。なんてのもありますね。

 

多くの自己啓発書に書いてあるポジティブ思考をざっくりと説明するとこんな解釈になると思います。

 

ここにウイルスが。つまり誤解をしやすいポイントがあります。

 

それは何かというと、

「ポジティブ思考は現状を受け入れた上で、初めて意味をなす」ということです。

 

 

多くの人は。この点を理解していないから、

 

ポジティブ思考 = 都合の良いように考える

 

となっているのです。

 

 

「ポジティブ思考」と「安易な思考」言い換えれば能天気を混同してしまっている状態です。

 

そもそもpositiveという単語は

 

「明白な」とか「はっきりした」という意味を持つ単語です。(もちろん「上向き」という意味もあります)

決して「良い」つまりGoodという意味ではありません。

 

多くの人のポジティブはどちらかというとGoodの意味で使われています。

説明や理解が中途半端だから誤解が生まれるのです。

 

また、ポジティブシンキングを日本語にすると「前向きな思考」となりますが、前を向くには『自分のいる場所(現状)』と『望む方向(願望)』をしっかり把握しなければいけません。

 

たとえば、
拉致された人が日本のどこかで解放され、どこにいるかもわからない状態で東京に行け。って言われてもどっちにいったらいいかわからないですよね。

東京に行くためには、いま自分がどこにいて、東京がどっちの方向なのかを知らないといけません。

つまり、現状を認めた上で、望む方向に進む

これが本当のポジティブシンキングなのです。

 

先ほどのコップの水の例で言えば、
【水はコップの半分ある】という事実は変わりません。

 

それを認めた上で、どういう自分が望む結果にたどり着くためにどういった判断を下すかが重要なのです。

たとえば、
【コップに半分も水がある】と考えたからといって

自分は喉が渇いてるにもかかわらず、

「わーい!半分も水があるからお花に水をあげよう〜」

って行動をしたら完全に頭がオカシイ人です。

自分の喉の渇きを潤せよとツッコミたくなりますよね。苦笑

 

でも、結構多くの人ってこういう行動してるんですよ。

 

たとえば、旅行するために貯金をしたいって目標があるのに、

「給料入って、これくらいお金あるから、今日は贅沢しよう!!」とか
財布に2万円入ってるからって、別に欲しかったわけでもないマンガを買って、月末の生活が苦しくなったり。

 

よく考えてみれば程度の違いはあるにしろ同じですよね?

 

鳥のう◯ちが服について、「よし運がいい!」って考えて自分からさらに当たりに行ったらバカだし、

人に殴られたのに、「きっと自分が悪いんだ。教えてくれてありがとう」と笑顔だった気持ち悪いですよね

 

ムカつくときはムカつくし、
テンションが上がらないときは、上がらない。
不安なときは不安なんです。

 

それをしっかりと認めて受け入れる。

 

その上で、ここからどうすればいいのか。

自分の望む方向に進むためにはどうすればいいのかを考え、必要であれば行動する。

 

これしか自分の人生を自由に生きる方法はありません。

 

何も考えず、何事にもただポジティブで感謝してれば幸せになれるなら、FacebookなどのSNSに存在する、あいさつおじさんなんかは世界一幸せな人種だと思いますよ。

 

世界中の知らない人たちに向けて感謝してるんですから。

でも、客観的にみたらそんなわけはない。(きっと本人たちもそう思ってるとは思いますが・・・)

 

せっかくここまで読んでくれたのであれば、

「現状をしっかり認めた上で、望む未来に向けた考えや行動をする」

という正しいポジティブ思考をして、自分の人生を自由に生きてくださいね。

 

エネルギーの高め方 〜エネルギーとは〜

こんばんは、宮城です。

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

2015年になってそろそろ1週間が経つので、
多くの人は仕事初めを迎えたのではないでしょうか。

僕は元旦も仕事してました。笑

 

休みボケがなかなか抜けず、やる気がでないって人も
多いと思うので、

 

今日はエネルギーの高め方について話してみたいと思います。

 

物事を思考するにも、行動を起こすにもエネルギーが必要ですよね。
そのエネルギーを高めることができれば、毎日を活発に過ごすことができます。
エネルギーを高めるのにお金が必要なわけじゃないので、
ぜひ読んで生活に活用してください。

 

まず、僕の中でエネルギーの種類は2種類あると考えています
(専門家じゃないので、正しい正しくないは気にしすぎないでください)

 

その2種類とは

・思考エネルギー
・体感エネルギー(共鳴エネルギー)

 

この2つが存在すると思っています。

 

思考エネルギーは物事を考えるのに使うもので主に
『消費』されるもの。
使えば使うだけエネルギーが失われる。
決断の連続で疲れてしまったり、
判断力が鈍ってしまうのは思考エネルギーが少なくなっている状態。

 

一方の体感(共鳴)エネルギーは
『消費』と『生産』両方の性質を持ったものです。

 

 

今回はエネルギーの高め方の話なので、
体感(共鳴)エネルギーについて話していきます。

 

よく、自己啓発書やビジネス書(特に海外のもの)で

 

成功者は運動する時間を確保しているとか、
頭と体を両方バランスよく使ってるからエネルギーが高いんだ。

みたいな話が書いてあります。

 

確かに運動をすると肉体は疲れるけれど、スッキリして
エネルギーが湧いてくる感覚はあります。

 

運動するのはエネルギーを高めるのに効果的だ!
という話は確かに腑に落ちます。

 

「じゃあ、あなたも明日から運動してエネルギーを高めていきましょう!!」

 

・・・これで終わったらみんなわかってるような話で何の価値もないですよね。苦笑

 

 

確かに運動することでエネルギーが高まることは理解できる。

でも、ちょっとまてよ・・・

・・・

・・・

・・・

僕、ほとんど運動してないじゃん!!!!笑

 

ってなったわけです。

 

 

それに運動することでしかエネルギーが高まらないとしたら、
体が不自由な方は全員エネルギーが低いのか???

 

そんなことないですよね?

 

じゃあエネルギーを高める方法は他にもあるはず。

 

 

それは何なのか?
自分はどんな時にエネルギーが高まるのか?

ライブを観てるとき?
(うーん、体を動かしてる。)

 

ノリの良い音楽を聴いてるとき。
美味しいコーヒーを飲んでるとき。

(好きなこと以外でエネルギーが高まる時は・・・)

ふいに笑ったとき。
真剣に人と話をしてるとき。
(お!いいかも!!)

 

で、思いついたのが
最初に説明した【体感(共鳴)エネルギー】なんじゃないかと。

 

つまり、エネルギーの高いものに触れた時に、
自分自身のエネルギーが高まるんじゃないかと。
そう考えたのです。

 

でも、自分が大好きなCDを聴いてテンションが上がった
(エネルギーが高まった)としても、

 

 

友達や恋人は「ふーん!?」って感じのことはよくありますよね?

 

だからエネルギーを生産する(高める)ためには共鳴が必要

式にすると

相手(人・モノ・情報)が持つエネルギー量 × 共鳴度
=生産されるエネルギー

だと思います。

 

人によって、同じものに触れても、生産されるエネルギーが違うのは
共鳴度が違うから。

 

作り笑いでも、笑顔を続けてると楽しい気持ちになってくるのは、
頭のイメージの中にある楽しい記憶、つまりエネルギーが高かった状態に
徐々に共鳴していくから。

 

運動をするとエネルギーが湧いてくるのは、
余計な思考をしなくなることで、自然(環境)や自分と共鳴するから。

 

で、エネルギーには「+」「-」の方向性があります。
マイナスのエネルギーに共鳴すればエネルギーは奪われます(消費されます)

 

マイナスなエネルギーには共鳴しないように
(意識を向けなければいいと思います)

 

好きな音楽を聴くでもいいし、
好きな人との楽しい思い出を想像してもいいし、
好きな服を着るのでもいい、
作り笑顔をするのでもいいです。

 

自分にとってプラスのエネルギーに共鳴して(感じて)、
どんどんエネルギーを高めていきましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

最後にこんなことを言うのは反則だと思いますが、、、

 

僕は高校は工業高校で鉄を削ったり、溶かしたり。
専門学校では、音楽ビジネスを学び、
会社員のときは、コールセンターで働いてました。

 

しかも、エネルギー学とか、精神世界の話とか、ヒーリングとかも
詳しくありません(と、言うかほとんど知りません。。。)

 

なので学問的に「正しい」「正しくない」のツッコミはご遠慮ください。
もちろん、「こう考えた方がいいんじゃない?」「これは違うと思いますよ」
みたいな意見は大歓迎です。

 

コメント欄やinfo@kota3846.jpまでコメントいただけたら読ませていただきます。