【好きなことをすることと、自分らしくいること】

過去のFacebookの投稿で、
https://www.facebook.com/chaochao.joy/posts/353357421514438

“人は好きなことを仕事にしたいんじゃなくて、
自分が味わいたい感情を長く味わえると思って、
好きなことを仕事にする選択をしている。

だから、自分はどんな感情を味わいたいのかを考え、
それを味わえそうな仕事をしたらいいんじゃないか。”

 

というような話をしました。

 

基本的に今でもこの考えは正しいと思っていますが、
ここ数日、人と話しているうちにまた別の考えが出てきたのです。

今回はそれについて話します。

 

まず、

「好きなことをして生きていく」

「やりたいことをやって生きていく」

と考えた時に多くの人は

 

「職業」という大きな枠で考え始めます。

 

どんな仕事をしたいのか、と

 

この発想は非常に危険で、
その仕事をしていない自分= 幸せじゃない

と定義してしまうので、その仕事で結果を出すまでは常に幸せじゃないという感情がつきまとう可能性があります。

 

しかも職業という大きな枠は、網の目が荒いザルのようで、
「味わいたい感情」
「味わいたくない感情」

両方どんどんと通してしまうので、

 

結果的に好きな職業についているはずなのに、幸せじゃない人を生み出す可能性を内包しています。

 

 

次に、もっと細かい
好きな「行為」から自分の仕事について考える人。

 

これは、
文章を書くのが好き
人と話すのが好き
細かい作業をしているのが好き
お酒を飲むのが好き
音楽を聴いているのが好き

このようなことです。

 

昨日まで僕は、自分が好きなこと(行為)をやっているときに、
味わってる感情に気づき、その感情を味わえそうな仕事(提供出来る価値)を探せばいいんじゃないかと思ってました。

 

でも、今朝起きてぼーっと考えてるときに思ったんです。

 

【行為のレベルで考えても、まだザルの目は荒い】と
そう思ったんです。

すごく当たり前のことですが、

 

”人と話すのが好き”って言ったって、誰と話してても楽しいわけじゃないですよね?
“文章を書くのが好き”って言ったって、どんな文章を書いてるのも楽しいわけじゃない。

 

つまり、【行為自体に絶対的な好き嫌いは存在しないんです】

 

じゃあ、どうすればいいのか?

 

「行為」にフォーカスするのは変わりませんが、好きな行為だけではなく、嫌いな行為についてもフォーカスすることです。

 

そして、1つ2つなどの少ない数ではなく、10や20など、もっと大きな数で考えます。

 

例えば、

 

文章を書いているときに、
「楽しいと思う時はどんなときか?」

「嫌だなと思う時はどんなときか?」

 

勉強をしているときに
「楽しいと思う時はどんなときか?」

「嫌だなと思う時はどんなときか?」

 

人と話しているときに
「楽しいと思う時はどんなときか?」

「嫌だなと思う時はどんなときか?」

・・・・

 

このように両方の側面について考え、
それを複数の対象に行うと必ず共通点が見えて来ると思います。

たとえば、僕の場合は

「好奇心」と「集中」でした。

 

好奇心を感じるときは、何をしてても楽しいし、

集中しているときは、何をしてても嫌な感情は湧いてこない。

 

この共通点をあなたのセルフイメージの中心、つまり自分らしさの中心に位置付けてください。

 

そして、

 

あなたが、見つけた共通点は僕と違うかもしれませんし、
もしかしたら同じかもしれません。
どちらでもいいのですが、大切なのは、自分なりに定義をするということです。

 

僕の例で言うと、一般的に言われる「好奇心」「集中」の定義と違っていてもいい。

 

自分の感情の全てを言葉で表すことはできません。

だから、あなたにとってしっくりくる言葉で定義すればいいのです。

 

そして、日常行っている行為の1つ1つに対して、
どうすれば自分らしさを味わうことができるのか?

 

これを考え、毎日を過ごせば、

好きな職業についていなかったとしても、
好きな行為をできていなかったとしても、

充実した毎日を過ごしていけます。

 

その場所から、より多く好きな行為や好きな仕事ができるようになるための行動を起こしていけばいいんじゃないかと思います。

【本質を理解する方法】

こんばんは、宮城です。

今日は、本質を理解する方法と、僕のブログで目指していることについて
お話ししようと思っています。

早速、本題に行きましょう。

ノウハウやテクニック、知識を本当の意味で使いこなすには

「本質」を理解することが重要と言われています。

 

では、本質を理解するとは何か?

 

僕の中で本質を理解するとはすべての物事が「人生」という括りで考えられるようになることだと思っています。

 

ビジネスの話から、恋愛や人間関係の話をすることができたり、

映画や音楽を聴いて、ビジネスの話に変換することができる。
(映画ビジネスとか、音楽ビジネスの話ってわけじゃないですよ)

本質を理解するとは、こんな状態になるということです。

 

では、その本質を理解するにはどうすればいいのか?

 

 

僕の中では2種類の方法があると思っています。

 

1つは、1つのジャンルを徹底的に極めることで本質にたどり着くタイプ
職人タイプとでも言うのでしょうか?

イメージとしては、地面を掘り続けて地球を飛び出し、宇宙(本質)にたどり着く感じです。
ドキュメンタリーなどで、一流の方が自分の仕事の話をしているだけなのに人生で大切な教訓を語っているように聞こえるのはこれが理由だと僕は思っています。
もちろん1つのジャンルに特化して学習をしていれば、本質を理解していなかったとしても、

知識としては相当なものが蓄積されているので、仕事をする分には何も問題はないと思います。

しかし、その知識は他業種で応用できない。

 

よくスポーツ選手などが、選手としては一流であったとしても、指導者として一流とは限らない。

と言われるのは本質が理解できているかどうかがカギになっています。

 

2つ目は、幅広い知識や情報を基に全体を俯瞰して本質にたどり着く方法。
イメージとしては、広い空を見上げて、その先にある宇宙(本質)を理解するイメージです。

こちらはコンサルタントタイプとでも言えばいいでしょうか?(僕は翻訳家と呼んでますが)

 

本質がわかっているから、自分に関係ない業種でもビジネスのアドバイスをして成果をあげることができるし、極端な話、恋愛のアドバイスをすることもできる。

 

本質を理解する方法が2種類あるのはわかったと。

IMG_1511

では、2つのタイプのうち、どちらを目指していく方がいいのか?

重要なのはここですよね?

 

僕は、コンサルタントタイプだと思っています。

職人タイプを目指して本質を理解するには、相当な時間を要しますし、本当に一流と呼べるような人でないと難しいと思います。

一方コンサルタントタイプは、多ジャンルの情報をインプットし、考え、整理(アウトプット)することによってだんだんと形作られていきます。

 

いろんな人の具体的なアドバイスや悩みを聞いていても
「あれ、これとこれって同じこと言ってるよな?」って感じるような状態です。

 

一種のアハ体験です。

 

「あー、そういうことだったのか!!」と腑に落ちて気持ちよくなる状態。
この感覚は味わったことがありますよね?

 

これを繰り返していくことで、自分の成長を実感することができて、毎日が発見の連続で楽しくて仕方がない状態になります。

 

そして、いろいろな問題に関して解決策をすぐに見つけることができるようにもなります。

 

これを身につけると、どんなビジネスや仕事でも、ある程度の結果までは簡単に出せるようになると思います。

生活してるだけで、さまざまなアイディアが浮かび上がってくる。
これは本当に気持ちいいですよ。
「うわーヤバい!良いこと思いついた」って感覚が頻繁にやってきますから笑

もちろん、それを実行するには時間が必要ですから、全部を実行する必要はありません。

浮かんだアイディアの中で自分が興味を持つものだけやればいいんです。

 

何かを始める際に、「どうしよう、どうしよう」と頭を捻って必死にアイディアを出す必要がなくなるだけでも仕事に対するストレスは大きく減ると思いますよ。

 

僕の場合はこのことに気づいたきっかけはデザインのジャンルに触れたことでした。もともとコンサルタントとして仕事を始めたので、集客や経営に関する勉強ばっかりしていました。
そんな時に、友人からデザインに関する本をもらったんです。
正直、最初は
「別にデザインの仕事をするつもりもないしなー」
って読む気も起きなかったんです。

 

でも、人からもらったものだから読まなきゃいけないなと、半ばイヤイヤ読んだんです。

 

でも読み進めてるうちに
「あれ?これってコンサルタントの仕事で話すことと同じようなことを言ってるんじゃないか?」ってふと気づいたんです。
そこからは、その感覚が気持ち良くて、いろんなジャンルの情報をインプットするようになりました。

 

それを繰り返すうちに、マンガを読んでも、映画を見ても、音楽を聴いても、自分のビジネスに繋がるいろいろな考えやアイディアが湯水のごとに出てくるようになってきたんです。

 

そして、個人的に一番良かったのは、
仕事をしなきゃいけないのに、音楽を聴いてしまう自分に対する罪悪感がなくなったことですかね笑

 

「あーあ、仕事しないで音楽聴いちゃった・・・」って思ってたのも、アイディアが生まれてくるから仕事した気分になるんです。
(もちろん、やらなきゃいけない作業はしっかりやりますよ笑)

 

この感覚をあなたにも感じてもらえるように、

このブログでは、できる限り本質に迫った話をしようと思っています。わかりやすいように書いているつもりですが、どうしても抽象的な話になってしまうことが多いです。

 

だから理想を言えば、何度も何度も読み返して、自分の仕事や悩みなどと照らし合せて考えてみてください。そして、自分でもいろんなジャンルの情報に触れてみてください。

 

そうすれば、最初は理解できなかったものも、どんどんと理解できるようになってくると思います。

 

もちろん、納得できなかったことや、理解できなかったことは質問していただければ、別の言い方で説明をしたいと思っています。

 
本当は、ブログを使って自分の仕事につなげるには、ターゲットを絞って、より具体的なテクニックやノウハウをお話しした方が、理解してもらいやすいし、価値を感じてもらえるのは理解しています。

それを知っていながら、できる限り本質を語ろうとしているのには理由があります。

僕がやりたい企画の1つとして、
ハッカソンがあります。

 

ハッカソンとは、「ハック」と「マラソン」を組み合わせた造語で、プログラマーたちが複数人でチームを組み、アイディアを出し合い、プレゼンテーションまでを制限時間の中で行うイベントです。

 

一般的にハッカソンは、プログラマーやデザイナーなど関連性の高い業種の人たちが介して行われるものですが、これをジャンルを特定せずに行いたい。

というのが僕が今後実現したい企画です。

 

ミュージシャンとプログラマーとスタイリストがチームを組んだり、

美容師とWebデザイナー、写真家がチームを組んだり

 

異業種の人たちで何か新しいものを生み出して、

「うわ!すげー」「いいじゃん!これ!!」みたいに驚いてハシャギたいんです笑 (カフェダイニングとかを貸し切って、お酒を飲みながら出来たら最高ですよね)

 

その際に大きな壁となるのが、それぞれの業界にある、文化や文法です。
おそらく、ただこのイベントを実施したら、言い争いがそこらじゅうで起きるでしょう。それこそ最悪のイベントになってしまうと思います。

 

だから、その文化や文法の違いを超えて理解しあうために、本質について語っているのです。この考えを理解できる人だけに集まってもらってイベントを実施する。

 

そして、その模様をyoutubeなどで公開すれば、それを見て、面白そうと感じてくれた人が、参加をするために、本質を考えることを初めてくれる。

そういう循環を続けていけば、世の中はもっと興奮に満ち溢れた面白い場所になると思います。

 

だから、このブログでは、あえて理解されないことが多いことを知っていながら特定のジャンルの情報ではなく本質について話をしようと思っているのです。

 

もちろん僕も全ての本質を理解しているわけではありません。日々新しい学びはあります。

 

でも、本質を理解しようという意識になれば全てのことが学びになります。

他人を自分とは違うから。と拒絶する必要もなくなるのです。

ある意味どんな状態でもハッピーです笑

 

いつか、このブログを読んでくれているあなたとも、一緒に面白いものを生み出せたらなと思ってます。

 

後半は、個人的な思いを語ってしまいましたが、今日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

質問や感想などがあれば、
info@kota3846.jp
もしくは、下のコメント入力欄に入力してくださいね。

【相応しさの呪いをかける。】

今回は、「ことば」について。

IMG_1363

ビジネス書や自己啓発書などに出てくる「アファメーション」や「コピーライティング」、をはじめ、ことばは人生やビジネスを変える魔法として取り上げられることが多ですよね。

 

確かにことばによって、人生が変わった人や商品の売上が変わった人、組織自体が変わった例は数え切れないほどあると思います。

 

魔法と聞くと、僕は完全にファイナルファンタジーやドラクエ、ディズニーのイメージが強いので、

魔法=現在の自分のまま、何かを変えたり、加えたり。

というイメージが強いです。

 

だから僕は、

ことば=【魔法】という感覚に違和感を感じます。

今の自分にどんどん付け加えられるなんて、そんな都合のいいことは無いでしょうと。

 

では、僕はどう考えているのかというと。

ことば=【呪い】だと思っています。

ファイナルファンタジーで言うと、白魔道士より、黒魔道士のイメージ。

 

魔法は、さっき説明したように何かを加えるイメージだけど、呪いは何かを制限したり縛ったり。対価を支払うことで何かを得るイメージ。

 

たとえば、恋人に「大好き」と言うことによって、他の異性は「大好きではない」という対価を支払うことで、恋人を「大好き」というフィルターで見るという能力を得ることが出来る。

 

「俺は出来る!!」と自分を鼓舞することばを使ったときは、客観性や失敗したときのリスクに対する恐怖や責任を対価に、「出来る」という可能性を得ること。

 

「私はコンサルタントです」といえば、自分の中のコンサルタントらしさという呪いで自分を縛ることになるし、

 

「女性らしくなりたい」とか「男らしくなりたい」というのも、そのことばに対するイメージで自分を縛ることになる。

 

このようにことばを使うことで、他の可能性と引き換えに特定の能力を高める呪いをかけているんです。

 

で、呪いなのでかけ続けてると耐性がついてしまいます。

「大好き」っていうことばだけをずっと使い続けていると効果は当然薄れてくるし(自分にとっても相手にとっても)

 

「俺は出来る!!」という呪いもだんだんと最初の頃の違和感やインパクトは薄れていく。

 

だからこそ、どんどんと新しい呪いの呪文を習得しつづけなければいけません。

 

栄養ドリンクと同じで短期的には効果があるけど、同じものを飲み続けてるとだんだん効かなくなってくるのです。

 

「大好き」や「俺は出来る」という抽象的なことばなら、具体性を持たせたり、環境やシチュエーションの力を借りたりしながら、呪いをかけ続ける必要があるのです。

 

中途半端な呪いをかけていると、それが解けたり効果がなくなったときに自分に反動が返ってくるだけですから。

自由や成功というのは、ある意味、それに相応しい自分になるために、どんな呪文で呪うのかを選択すること。
どんどん強力な呪いを自分にかけ続けていきましょう笑

 

【物語の終わりを描く】

1330907_59026861

 

人生の中で、何かを「続ける」ことはとても大切なこと。

 

たとえば、

日々の勉強を「続ける」
日々成長し「続ける」
自分の気持ちに正直であり「続ける」
大切な人を愛し「続ける」

みたいに何かを続けるということは、強い意志が必要なことだし、とても大切なことだと思います。

 

でも、自分だけではなく、他者が関わる時には逆に「終わり」を描くことも必要。

 

例えば、

クライアントを本当の意味で自由にするために、自分のところから離れさせるための終わらせ方を描く

祭りを最高のものにするために最高の終わらせ方を描く
(だらだら続けてても興ざめですからね)

告白することで、片思いを終わらせる方法を描く
最近は、「続ける」ことよりも「終わり」を描くことがすごく重要だと考えています。

 

続けることは時に依存を生み、
相手の可能性を制限することにつながります。

 

僕がやっているようなコンサルビジネスだと、継続させるためにはいかに自分が相手にとって必要だということを表し続けなければいけませんから。依存関係を自ら作っていくわけです。

 

個人的には、それは好きではない。
それに、このビジネスモデルはダメなんじゃないか、、、って思うもののほとんどは、終わりと次の物語を描けてないことが多いです。(仲良しクラブみたいになっちゃうんですよね)

 

最近も1つ大切なものの終わりを描きました。

 

もちろん、他者が関わることなので、今のような状況が続いているならば、という前提条件つきではありますが。。。
終わりを描く作業は、多くの場合はっきり言ってしんどいですよ。
自分にとって大切なものを、大切であるがゆえに手放す覚悟が必要ですから。

 

ビジネスの場合は、1つの収入源をあえて手放すことになるので、直接生活にも影響がありますしね。

恋愛の場合は、告白とか、プロポーズみたいに1つの決断を下させて、それを受けいれることになりますしね。
なんども、なんども
「考えなおした方がいいんじゃないか」
頭に甘いささやきが聞こえてきましたが、
しっかり終わりを描かないと、「与える」ことから「奪う」ことに考えが変わってしまう。それを自分の大切な人や、大切なものに対してやってしまうのは、やっぱり望むべきことじゃないですしね。

 

それならば、終わりを描いて、次の物語を描いた方がいい。

そして、どうせやるならば
クライマックスは盛大に。
自分にとっての最高を詰め込んで。
新しい物語に繋がるように。

 

「続ける」ことも大切だけど「終わり」を描くことも成長のためには必要ですよ!