【物語の終わりを描く】

1330907_59026861

 

人生の中で、何かを「続ける」ことはとても大切なこと。

 

たとえば、

日々の勉強を「続ける」
日々成長し「続ける」
自分の気持ちに正直であり「続ける」
大切な人を愛し「続ける」

みたいに何かを続けるということは、強い意志が必要なことだし、とても大切なことだと思います。

 

でも、自分だけではなく、他者が関わる時には逆に「終わり」を描くことも必要。

 

例えば、

クライアントを本当の意味で自由にするために、自分のところから離れさせるための終わらせ方を描く

祭りを最高のものにするために最高の終わらせ方を描く
(だらだら続けてても興ざめですからね)

告白することで、片思いを終わらせる方法を描く
最近は、「続ける」ことよりも「終わり」を描くことがすごく重要だと考えています。

 

続けることは時に依存を生み、
相手の可能性を制限することにつながります。

 

僕がやっているようなコンサルビジネスだと、継続させるためにはいかに自分が相手にとって必要だということを表し続けなければいけませんから。依存関係を自ら作っていくわけです。

 

個人的には、それは好きではない。
それに、このビジネスモデルはダメなんじゃないか、、、って思うもののほとんどは、終わりと次の物語を描けてないことが多いです。(仲良しクラブみたいになっちゃうんですよね)

 

最近も1つ大切なものの終わりを描きました。

 

もちろん、他者が関わることなので、今のような状況が続いているならば、という前提条件つきではありますが。。。
終わりを描く作業は、多くの場合はっきり言ってしんどいですよ。
自分にとって大切なものを、大切であるがゆえに手放す覚悟が必要ですから。

 

ビジネスの場合は、1つの収入源をあえて手放すことになるので、直接生活にも影響がありますしね。

恋愛の場合は、告白とか、プロポーズみたいに1つの決断を下させて、それを受けいれることになりますしね。
なんども、なんども
「考えなおした方がいいんじゃないか」
頭に甘いささやきが聞こえてきましたが、
しっかり終わりを描かないと、「与える」ことから「奪う」ことに考えが変わってしまう。それを自分の大切な人や、大切なものに対してやってしまうのは、やっぱり望むべきことじゃないですしね。

 

それならば、終わりを描いて、次の物語を描いた方がいい。

そして、どうせやるならば
クライマックスは盛大に。
自分にとっての最高を詰め込んで。
新しい物語に繋がるように。

 

「続ける」ことも大切だけど「終わり」を描くことも成長のためには必要ですよ!

 

 

【答えは言葉に聞け】

cd2a19ab0ae4d5f772a3748483150b6a

 

今年のJR skiskiのコピーは「答えは雪に聞け」、一昨年は「青春は、純白だ」去年は「ぜんぶ、雪のせいだ」去年とおととしのコピーには、女の子っぽさ、可愛らしさが感じられたけど、今年のコピーはそれがなくて言葉が強い印象があるから、イマイチぴんと来ないんですよね。

最初は今年のイメージモデルの目もとのアップに「答えは雪に聞け」のコピーというポスターだったから注目を集めたけど、もう、モデルも発表されたし、これからどれだけインパクトが生めるか少し疑問です。

いっその事、スキーリゾートがある駅だけ、モデルが誰かわかるポスターにしたら面白かったかもしれないですね。

 

 

さっき紹介したJRの広告などを含めて、ちょっと言葉を変えるだけで印象が大きく変わるってことがよくある。

やっぱり言葉の力ってすごく大きい。それを改めて感じている。

で、最近思うのが言葉が可能性の扉を開け閉めしてるってこと。

 

「自分はできる」って口にするだけで、少しはできそうな気がするし
「自分には無理だ」って口にすれば、無理な気がしてくる。
これは、実績などの証拠があるかどうかは関係なくて、ただ言葉を口にするだけでも気持ちは変わってくる。

 

でも、言葉とか口癖で人生が変わるっていうのは、多くの自己啓発書とか成功法則本みたいなものに書かれている。でも、実際に変わっていない人が多い。
それはなぜか??

 

理由は
【言葉とイメージのピントが合っていないから】

例えば、多くの人が

「お金持ちになりたい」とか「自由な暮らしをしたい」とか「幸せなくらしをしたい」みたいな夢を語るけど、
じゃあお金持ちってどういう状態??って聞いてもしっかりと答えることができない。

これは自由とか幸せという言葉に対しても言えること。

 

抽象的な言葉やイメージしか持っていなくて、それを夢だと思い込んでる。

 

そしてそれを語っている本人もどういう状態を指しているのかわかっていない。それじゃあ実現するわけないし、仮に奇跡でも起きて実現したとしても気づくことさえできないと思うんです。

 

だから結局は周りに流されて、自分じゃなくて他人の人生を生きることになる。

 

でも、言葉はピントをしっかり合わせさえすれば自分を動かす大きなエネルギーになる。

 

 

そう考えると、嘘つきは泥棒の始まりって言葉も間違いで

「嘘つきは成功の始まり」
この方がしっくりくると思う。

 
例えば、「一生幸せにします」みたいなプロポーズだってはっきり言って嘘だと思うんです。

もちろん、気持ちに嘘があるってことじゃなくて、過去の実績とかその言葉を支える根拠がないって意味での嘘です。

 

自分が望む未来に対して希望を込めて嘘をつく、そしてそれを必死になって実現する。自分にとって理想の人生を過ごすなら、最初に嘘をついてそれを必死に実現する。これを繰り返すことが大切だと思う。

 

まずは自分の理想についてしっかり語れるように改めて考えて言葉にしてみてはどうですか?

 

もちろん人間ですから、最初はうまく言葉にできないかもしれないけど、定期的に繰り返すだけで自分のやりたいこと、やるべきことが明確になっていきますよ。

 

途中で変わったって全然いいんです。

自分の可能性をポスターフレームには入れない ~好きなことをして生きていけてない人の共通点~

katemoss_godmetal

厳しいことをいうかもしれないけど、
結局、自分の好きなことをして生きていない人は、自分で自分の可能性を閉ざした人。

 

自分の可能性をポスターフレームに入れて、
「あの時は良かったな」とか「この時は一生懸命だったな」とか
過去の物語に想いを馳せている。

 

理想の自分が全て過去にあるから、今の生活に不満を並べ、無気力で時間を浪費しているだけ。



インターネットが発達して、最大のネックだった距離の制約がなくなった今では、一流でなくても好きなことをして生きていくことができる。

 

例えば、どんな業界でも自分より初心者がいて、その人に対してアドバイスをすることはできる。

一流になればなるほど、その業界のルールに最適化されていることが多いから、初心者にとっては難解であることが多い。経済学者とか、物理学者とかが難しい言葉を並べて説明しているのをイメージしてもらえばわかりやすいと思う

そこでわかりやすい説明をするだけでも価値を生んでいることになる。

あくまで一例だけど、やり方はいくらでもある。

 

そんな時代に好きなことをして生きていけないのは、自分で自分の可能性を閉ざした場合だけ。

 

自分の可能性を自分で閉ざしてる場合じゃないよ。
過去の物語として、ポスターフレームの中に入れてしまってるなら、そこから出して新しい可能性の物語描けばいい。

大器晩成型かもしれないでしょ。

【一流にならなくても、好きなことをして生きていくことはできる】

自分の好きなことでお金を稼ぎながら、人生を生きていこう!
そう考えたときに、まず思い浮かぶのが、

「本当に自分でも大丈夫なのか?」

という不安の感情だと思う。

自分自身もそんな不安を感じて、なかなか行動に踏み出せなかった時期もある。

なんで、「自分でも大丈夫だろうか?」という不安が出てくるのか、

何度も考えて自分なりに出した結論が
「一流になろうとするから不安になる」ということ。

 

何かに憧れるということは、あなたの頭のなかにロールモデルとなるイメージがあって、その人のようになることが自分で好きなことをして生きていくということに繋がっている場合が多い。

 

自分のイメージの中なので、実際よりも神格化された存在になっている可能性が高いその人と現在の自分の姿を比べたら、不安になるのが普通だと思います。

肉体的な衰えがあるスポーツ選手を除けば、ほとんどの職業は先行者が有利なのは当然です。もともと持っている知識の差はもちろん、経験も加わったらどんどん凄みを増していくだけですからね。

 

ただし、それはあくまで既存の枠組みの話。

 

例えば、伝統的な日本料理で勝負するには技術や経験で勝てなかったとしても、創作和食のような新しいジャンルで勝負をすれば新しい価値を提供できるかもしれない。
(創作和食自体も新しいものではないですが、あくまでたとえとして考えてください)

 

視野を広げれば、新しい価値を創造するチャンスはいくらでもあるのに、多くの人は自ら競争の激しい既存の枠組みという戦場に自ら飛び込もうと考える。

その戦場を見渡せば、数多の激戦を勝ち抜いてきた猛者たちの姿しか見えないから、その世界に飛び込むことを躊躇し諦めてしまう。

 

僕たちのような後発組が好きなことをやって生きていくために必要なことは、既存の枠組みで一流を目指すような行動ではなく、いろいろなジャンルの物事を組み合わせ、新しい価値を創造しそこでのトップを目指すことです。

 

既存の枠組みで一流にならなくても、自分で創造した新しい枠組みでトップになればいいんです。

 

ドラクエの勇者みたいなものです。攻撃力では戦士に敵わないし、魔力では魔法使いに勝てない、回復力では僧侶に勝てない。

でも、「俺が勇者だ!」という新しい枠組みを作ってそこのトップでいるからこそ一番目立つし、カッコイイんです。

 

好きなことを仕事にして生きていく人生を送るのに、一流じゃなければいけない。その考えを捨てることができるだけで、少しは行動しやすくなりませんか?

 

もちろん、組み合わせる素材全てが3流とか5流とか、その程度だと価値すら提供できないので、いくつかの分野では、1.5流や2流のスキルや知識は持っている必要はありますよ。そこは好きなことですから頑張れますよね?

【1日お試しドラえもんじゃ人生は変わらない】

人生を変えるには何が重要だと思いますか?

多くの自己啓発書や成功者は、自分が今までにしたことの無い経験をすることや、会ったことの無いような人との出会いが人生を変えるには必要だ!と言っていす。

確かに、未体験ゾーンに突入したり、未知との遭遇以外に人生を変えるきっかけを手にする方法を僕も知らない。

 

ただ、誤解しがちなのは、「きっかけさえあれば人生が変わる」と勘違いしてしまっていること。

たった1度のきっかけで、そこからの自分の考えや行動全てが変わるほど人生はわかりやすくできていない。

 

『きっかけ』はあくまで『きっかけ』に過ぎなくて、人生を本当に変えていくためには自分の判断基準を習慣的に変えていくことが重要です。

 

それはそうですよね?

 

1日だけあなたの家にドラえもんがやってきたとしても、あなた自身がいつもと同じ行動しかとらなければ、ドラえもんがいなくなったらすぐに元どおりになるだけですから、、、

 

自己啓発セミナーに参加しても人生が変わらないのはセミナーに参加した直後はすごく気分が高揚して何でもやれる気がするけど、それはレッドブルを飲んだ後みたいな感じで、時間が経てば元に戻るもの。

そこで得たエネルギーを使って、習慣を変えていくための行動をしなければ結局は時間と共に元どおりになってしまいます。

 

人生を変えるきっかけを探す前に、やらなければいけないことはありませんか??

 

プロ野球選手になりたいのに練習をせずに
「おれの周りには優秀なコーチや監督がいないからダメなんだ」
って言ってたら、ちゃんと練習してから言えよ!!

って言ってやりたくなりますよね。

 

自分が成長するため、好きなことをしていくために必要な行動がわかってるのに『きっかけ』のせいにして行動しない言い訳にしてませんか?

 

自分のやらなければいけないことから目を反らし続けてたら、どんなに衝撃的な出会いがあっても何も変わりませんよ。

 

好きなことをやるのにふさわしい判断基準、基準値を持ってください。

周りは関係ありません。

むしろ周りの基準に合わせてたら、いつまでたっても好きなことだけをして日々を過ごす生活は手に入れられませんよ。

 

ここからスタートです!

はじめまして、プロモーションアーティストの宮城です。
(詳細なプロフィールやプロモーションアーティストってなんだ?という説明に関しては近々アップします)

 

今は美容室の集客コンサルティングやWeb関連のコンサルティングを中心に活動しています。

今後は美容室のコンサルだけではなく、ジャンルを問わず、「個人で起業をしたい」「好きなことをして生きていきたい」そんな人たちの可能性を広げるためのビジネスを始めていきますので、ここではそんな人たちに役立つ情報を発信していきます。

 

そして現在は募集していませんが、年末もしくは年明けには、メルマガも始めます(ここまで文章を書いている間で決めました!)

その時はこのブログとFacebookで告知していきます。

(Facebookへのリンクが右側にバナーがあるので気軽に友達申請してください!スマホだと画面下のサブコンテンツのところにあります)

 

最初の投稿はこのブログのタイトル「Loony’s Anthem」について書きましたので、ぜひお読みください!ここからロクデナシの戦いが始まります。

⇨ロクデナシの生き方